私たちはもし蚊が近くにいると気付いたら、虫よけスプレーもガンガン使えますし、腕に止まられたときに気付いたら叩くことも可能です。
しかし、赤ちゃんにはそれが難しい…。かと言って、何も対策しないのでは蚊に刺されてしまいますし、ジカ熱やデング熱などの感染症も怖いですよね。
赤ちゃんを蚊の脅威から守ってあげるのは、我々オトナの仕事です。
というわけで今回は、赤ちゃんでもできる蚊対策・虫刺され予防を紹介します。
スポンサーリンク
Contents
屋内にいる赤ちゃんを守る
Destyle ベビー蚊帳
おすすめポイント
幅115x奥行85x高さ85cmで多くのベビーベッドに納まるサイズ
殺虫剤を使用せずとも蚊に刺される危険性を完全排除
扇風機やクーラーからの直接あたる風を弱める効果
一般のベビーベッドにきれいに収まるちょうどいいサイズの蚊帳です。無駄に大きくないので、使用しないオフシーズンの時は小さく収納できますよ。
底網付きで下方向からの蚊の侵入にも対応しているので、これさえあれば寝ている間に刺されてしまう可能性はほとんど無くなるでしょう。
意外と高さがあって広々としているので、赤ちゃんが嫌がるということもありません。
寝ている赤ちゃんにペットがちょっかいを出して困るというお家にもおすすめです。
バグバスター
おすすめポイント
コンセントに差し込むだけで使用可能な簡単設計
人間には聞こえない周波数の音を出し、不快害虫をシャットアウト
100㎡までの広さをカバー
コンセントに差すだけで、ありとあらゆる虫に対する忌避効果が得られるという嬉しい便利グッズ。
ネズミ、アリ、ハチ、蜘蛛、ゴキブリなどに効果を発揮すると言われていて、蚊に対する効果については残念ながら明記されていませんが、個人的には効果があるように感じています。
これを設置した場所では、虫に対する忌避効果が得られるようになるので、窓や玄関などに設置すれば虫そのものの侵入を防ぐこともできるでしょう。
もちろん赤ちゃんにも一切の害はありませんので、赤ちゃんの寝室に設置するというのも効果的ですね。
蚊がいなくなるスプレー
おすすめポイント
ヒトには害の少ないピレスロイド系の殺虫剤
1プッシュするだけで、部屋中の蚊を全滅させる効果
効果の高さは間違いなくピカイチ
大人しかいない環境下では文句無しにおすすめしたいアイテムですが、赤ちゃんやペットがいるという環境下だと「うーん」となってしまう気もわかるアイテムがこちらです。
タイトルに誇張は一切なく、まさに蚊がいなくなります。1プッシュするだけで部屋中の蚊が死滅すると言っても過言ではありません。
「そんなに蚊に効く殺虫成分なら、人間にも害があるんじゃないの?」と不安になるかもしれませんが、殺虫成分自体は蚊取り線香などでも親しまれているピレスロイド系の殺虫成分です。
蚊を始めとする虫たちには非常に高い効果を発揮するものの、ヒトを始めとする哺乳類などの恒温動物にはほとんど毒性がないと言われています。
よほど気にするという人ならレですが、犬・猫を飼っていても問題ないとメーカーが公言していますし、高い効果は折り紙付きの蚊対策グッズと言えるでしょう。
参考最強の蚊対策グッズ「蚊がいなくなるスプレー」の絶対的な効果や人体への影響を紐解いていく
蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 12時間持続 200日分 無香料 (防除用医薬部外品)
虫コナーズ
おすすめポイント
玄関やお部屋に置くだけの液体タイプの虫よけ
緑茶抽出物がイヤなニオイを消臭し、玄関やお部屋を爽やかにする
空間に香りがただよわない無香性
殺虫成分を持たず、天然由来の忌避効果で勝負しているタイプの虫よけグッズです。緑茶成分による消臭効果で、玄関やお部屋を爽やかにしてくれます。
芳香剤のような感覚で、玄関などの気になる所にポンと置くだけでいいという手軽さがいいですね。窓を開けている時に窓際に置くという使い方もおすすめです。
残量も目で見て確認できますし、効果は180日ほど期待できるので、気軽に導入できる1シーズン限りの相棒という目で見れば、置いても損はないアイテムだと思います。
残念ながら効果が期待できるのはユスリカやチョウバエですが、ユスリカは刺さないとは言え死骸がアレルギーを引き起こしてしまう恐れがあるので、併せて対策しておきましょう。
参考ユスリカとは?蚊の中にも刺さないやつがいるが刺さないからと言って気を抜くな!
虫コナーズ リキッドタイプ ロング 180日用 無香性 (虫よけ・消臭) 400mL
屋外にいる赤ちゃんを守る
ベビーカー蚊帳
おすすめポイント
お散歩からレジャーまで、いろんなシーンで虫除け対策
ほとんどのベビーカーに使用でき、取り付け取り外しが簡単
風にも強く、日よけにもなる
いくら害が少ないとはいえ、赤ちゃんに虫よけスプレーを使用するのには抵抗があるという人も少なくないので、そういう人にはベビーカーに取付できる蚊帳がおすすめ。
ベビーカーでの外出時、特にお昼前や午後のお散歩で高い効果を発揮してくれる虫よけグッズです。虫よけスプレーと違って、持続時間を気にしなくていいのも利点の1つですね。
幅広いタイプのベビーカーに対応していますし、誰でも簡単に取り付けることができるでしょう。汚れてしまった場合は、簡単に洗うこともできますよ。
パーフェクトポーション アウトドアボディスプレー
おすすめポイント
安全性の高い虫よけスプレーが持続時間をパワーアップ
天然成分による虫よけスプレーのため、安全レベルが抜群に高い
天然成分由来の虫よけスプレーは、基本的にディート配合のものと比べて効果が低く感じてしまう分、敏感肌の人でも安心して使用できる安全性が大きなメリットとなっています。
そのため、効果第一主義の人にはあまりおすすめできませんが、理由があってディートやイカリジン配合の虫よけスプレーを避けている場合、非常に使い勝手の良い虫よけスプレーと言えるでしょう。
天然成分に由来しているので、赤ちゃんが使用しても問題ありません。
少し香りが特徴的ですが、個人的には爽やかな良い香りだと思います。オーガニック成分で高い効果の虫よけスプレーを探している人には文句無しにおすすめです。
参考究極の虫嫌いがおすすめする蚊に刺されない環境作りに最適な蚊対策グッズまとめ
蚊除けリング
おすすめポイント
虫が嫌いな香りと言われる四種類の植物精油を練りこんだ虫よけブレス
手首や足首に装着するだけで虫が寄り付きにくくなる
肌あたりが柔らかく、曲がっても折れたり割れたりして肌を傷つける心配がない
アクセサリーのような感覚で蚊対策ができる虫よけブレスレットです。
蚊を始めとする虫たちが嫌がると言われている、天然の植物精油が使用されているため、赤ちゃんにも全く害がありません。
半径約50cm以内でしか効果が期待できないこと、そのうち徐々に効果が薄れてしまうこと、薄荷のスースーするような感じのニオイがするというデメリットがありますが、非常に安全で使い勝手の良い虫よけグッズです。
赤ちゃんの足に付けたり、抱っこするときのお母さんの腕に付けるのもいいですね。ベビーカーに取り付けることもできますし、応用は利くと思います。
虫くるりん シールタイプ
おすすめポイント
虫が嫌うといわれている天然ハーブの精油を染みこませたシール
服やベビーカーに貼るだけで虫よけ効果が得られる
「虫よけスプレーだと肌に対しての影響が気になるし、汗で効果が薄れてしまうのが怖い」という人もいるでしょう。
そんな方には、手軽に使えるシールタイプの虫よけがおすすめです。虫たちが嫌う天然ハーブを使用しているだけなので、赤ちゃんへの被害は全くありません。
1度に6枚程度使用することを前提に作られている商品のため、60枚入りとは言っても消費スピードは速く、あっという間に無くなってしまうのが玉に瑕。
たくさん貼ることでそれなりに効果が期待できるようになりますが、同時にコストが高くなっていくのと、ハーブの香りが強くなっていく点をどう捉えるかですね。
まとめ
家の中、外出時ともに寝ている赤ちゃんに最適なのは蚊帳
スプレータイプは風の影響を受けにくいが、汗で効果が薄れる可能性がある
赤ちゃんに対する蚊対策として、最も有効なのは「蚊帳」です。物理的に蚊の侵入を許さないわけですから、既に蚊帳の中に蚊がいたという場合を除き、刺される可能性はほとんど無いと言えます。
一方で、健康面で気になるならオーガニック成分の物を選ぶことになると思いますが、スプレーの場合は風の影響を受けにくい反面、汗で効果が薄れてしまうリスクがあります。
身に付けられるブレスレットやシール類は、汗などの影響はほとんど受けませんが、風向きによっては刺されてしまう可能性が考えられますね。
赤ちゃんは自分のチカラで自分を守ることができないので、我々オトナが守ってあげなくてはなりません。数ある虫よけグッズを、状況に応じて色々使い分けることをおすすめします。